人気ブログランキング | 話題のタグを見る

住まいに対する思い

木造平屋の耐震補強

保存修理の手順は、屋根瓦を取り外し使用可能な瓦を選別して保管、瓦葺き用の土と杉皮は撤去され、小屋組部材の補修、同時に床組を解体して土台など腐朽部材の補修、屋内側から耐震基礎を新設補強。掘削、コンクリートベース、鉄筋組、重量鉄骨による地中梁組、自立柱組立(大型クレーンで吊り上げ小屋組みの隙間から挿入)この間、プロの仕事に脱帽の連続でした。
木造平屋の耐震補強_f0051247_10405726.jpg瓦は現在このように分別保管されています。本当にこれから先、何十年も使用できるのか不安が過ります。
木造平屋の耐震補強_f0051247_1043596.jpg地中梁は住居内側を囲んでいます。この写真は廊下床下部分。独立柱はこのような形で、1住居に四隅の玄関を除く3箇所に建てられています。

# by woodshelter | 2009-02-22 10:57 | 御城番屋敷の保存修理